takerukangeki’s blog

性根がオタクの観劇を中心とした雑記

国立劇場11月歌舞伎公演孤高勇士嬢景清

先日観劇してきました。

パレード振替の影響で帰りのバスは出ないわ交通規制で団体さんが遅れて入ってきてマナー酷いわで外部要因でテンションの下がる観劇となってしまったのですが、流石吉右衛門様の舞台でした。特に序幕、二幕の鎌倉大倉御所の場と南都東大寺大仏供養の場は滅多に上演されないのが理解できないほど面白かったのでそこの感想をメインに書いて行こうと思います。

 

序幕、二幕

まず二幕ともThe歌舞伎感のある舞台セットなのでそれだけでテンション上がるなー、と思いました。

鎌倉大倉御所の場は家臣が並んで殿が御帳台に居て、小姓が控えていて…そこに赤面の家臣がやってきて姫が出てきて、とありがちですが歌舞伎らしい感じで良かったです。頼朝公って歌舞伎だとほぼ出てこないですし、何となく悪役のイメージなのですが、ここでの頼朝公は世のためを考えながらも情に厚い人物として書かれているのも新鮮でした。周りの家臣が姫に同情しているのを一蹴しつつも最大に尊重している姿はそりゃ家臣付いてくるわー、という懐の深い殿様でした。

南都東大寺大仏供養の場も赤門的な所で頼朝公の前で景清がバッタバッタと立回り頼朝公がせめてもと渡した白旗を千切って気晴らしさせ、諭すも忠義を反すると両目を貫き盲目となり旅に出る…という話でありがちでしたが見た目華やかでありながら景清の心情が書き出されていて面白かったです。頼朝公のことを認めながらも忠義を背くことはできない、と決めている景清がいることで日向嶋での悲哀が際立っていました。

特に歌六さんってジジイ役ばかりの印象ですが、松浦の太鼓の時も思いましたが殿もお似合いです。涼やかな顔しつつもどっしり構えているのが安心感があって良かったです。

また、錦之助さんは本当にああいうお役がお似合いのイケメンですね。つっころばしのお役が好きですがキリっとイケメン武将もやはりカッコいい。声もそれに合わせて低めになっても良く通る声なので聞き取りやすかったです。

自分的にヒットだったのは小姓の中村京由さん。顔のいい小川家の中に出ててもあの可愛い小姓誰だ!と目を惹く溌剌とした若々しさがありました。普段女形をされているようでだから小姓が似合うのかな?と思いましたが年齢調べてびっくりしました。あと10歳は若いと思っていたので本当にみずみずしい美少年でした。

ただ、景清と三保谷の力比べは巨象とアリ感があり過ぎて……吉右衛門さんと歌昇さんでは仕方ないのですが、同格の武将にはどうしても見えませんでした。いっそこの大仏供養の場を浅草でやって若手にも景清を演じるチャンスを作ればもうちょっと対等感が出たのでは?と思ったりしました。日向嶋は浅草でやったらかったるくて観てられないと思うので、短くて華やかな大仏供養の場は経験として良いのでは、と思います。

 

花菱屋の場以降はまあ有名ですし、吉右衛門雀右衛門コンビで盤石でしたので特に真新しい感想はないです。

歌六さんはやっぱああいう気のいい旦那が似合うなぁ、とか東蔵さんみたいなババアできる役者今後いるのか…などとは思ってしまたが。

ただ一点難点があって、海鳥の鳴き声が携帯の切り忘れアラームのようで集中が削がれました。結構甲高くて何回も鳴るのでどこの老害だ!?と途中まで思っていたのですが、鳥が出てきた時に合点がいきました。あまりにただの電子音でしたし、何回も聞くと頭が痛くなる音だったので変えて欲しかったです…